
いいね機能によるtwitterコミュニケーションの変化
2016/10/06
「ふぁぼ:お気に入り」ボタンが2015年11月に「いいね」に変更されました。
それから約1年。
twitterでのコミュニケーションは大きく変化しました。
「お気に入り」ボタンはどちらかというと、「後から読むためのメモ」や「発言に対する賛同」などちょっと敷居が高いイメージでした。
多くのユーザーが「お気に入り」代わりに「リツイート」を行ない、
「リツイート」>「お気に入り」
という構造が生まれていました。
ところが、「いいね」ボタンが出来てしまったことで、
「リツイート」の意味が「拡散」重視になってしまい、
「リツイート」<「いいね」
となってしまったのです。
そして、大きく変わったのが、「いいね」によるコミュニケーションが発展したこと。

Alexas_Fotos / Pixabay
「いいね」する事により、
「あなたの投稿を読んでますよ。いいね。」
という意味を持つようになってしまったのです。
「お気に入り」から使用しているtwitterユーザーさん。
もう「いいね」に代わっています。
「いいね」をしないと、
「あなたの投稿を読んでますよ。いいね。」
の意思表示ができなくなってしまいます。
もっと気軽に「いいね」のコミュニケーションを楽しんでいきましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで赤べこマーケをフォローしよう!
Follow @ツイッターアカウント名