
画像を魅せたいサイトに最適なワードプレステーマ pinstrap
2016/09/06
ピンタレスト風グリッドレイアウト無料ワードプレステーマ「PinStrap」
画像クリップ型サイトブックマークツールpinterestを模したようなグリッドレイアウト&ギャラリー風デザインのテーマです。
画面のサイズごと最大5列まで表示できるため、画像を多く扱うサイトには最適なテーマです。
現在はwordpress公式テーマから外れてしまったようですが、正方形&縦型写真を並べるのにGood!
過去に子テーマを作成してカスタマイズしたこともありますので、ご紹介いたします。
※phpの編集はあくまで自己責任でお願いします。
変更に必要なphpを子テーマのディレクトリ内にコピーして編集してください。
無限スクロールを解除しよう
pinstrapは無限スクロールを採用しています。
次々とコンテンツが表示され便利なのですが、必要無い場合には、home.phpをカスタマイズして無限スクロールを解除しましょう。
プラグイン「WP-PageNavi」をインストールして、ページャー機能を追加します。
home.php
<div class="span12">…</div>
の下にWP-PageNaviを呼び出すphpを追加します。
例)
<?php if(function_exists('wp_pagenavi')) : ?>
<?php wp_pagenavi() ?>
<?php endif; ?>
これだけで無限スクロールを解除する事ができます。
また、archive.phpにもWP-PageNaviの機能を付加すると便利です。
ホームページ画像のマウスオーバー表示を変える
マウスオーバーを行なうと表示する内容はloop.phpに記載されています。
<div class="mask">以下に追加・変更したい内容を記載しましょう。
wordpress4.4のsrcsetを無効にしよう
pinstrapはなかなか良いテーマでしたが、wordpress公式から外れてしまったのは、iOSに対応できなかったからではないかと思います。
wordpress4.4ではiOSのretinaに対応するために、srcsetを導入したのですが、pinstrapは対応しておりませんでした。
functions.phpに
add_filter( 'wp_calculate_image_srcset_meta', '__return_null' );
を追加し、srcsetを無効にすることで、iOSでも画像を表示できるようになります。
現在も多くのテーマがあると思いますが、過去のテーマテンプレートカスタマイズ事例としてご紹介します。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで赤べこマーケをフォローしよう!
Follow @ツイッターアカウント名